ページ
プロフィール
岩石信仰の研究
岩石祭祀事例
カタログ
岩石の哲学
与喜山旧跡再考
YouTube
『NAGI-93 巨岩に会いに行く』購入はこちら↑
2016年3月4日金曜日
真木山神社(三重県伊賀市)
三重県伊賀市槙山3237
本殿裏に「神石」と推測される岩石がある。
今は土草に半ば埋もれているが、本殿裏には確かに岩盤が隆起している。
「神石」と記した出典ははっきりしていない。
また、真木山神社はかつて別の場所にあって、それが現社地へ遷座したという。
白石明神の名前も持つという。
京都市松尾大社で近年発見された本殿裏の岩盤と似ている。
ただし、本殿裏の岩石=神石・磐座という機械的思考は避けたい。
社殿地を決める目印は、他にでもいくらでもありそうなものだからである。
0 件のコメント:
コメントを投稿
記事にコメントができます。または、本サイト下部のお問い合わせフォームをご利用ください。
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
記事にコメントができます。または、本サイト下部のお問い合わせフォームをご利用ください。